週末、キリン横浜ビアビレッジで開かれた「ビールセミナー」に行ってきました

今回のテーマは「世界のビール~歴史とその魅力~」

ビール作りの歴史をおさらいしながら、修道院ビールから現代のビールと、
その当時の製法で作られたビールを学びながら味わう!という内容。
あくまで試飲なのですが、今回は17種類のビールを味わってきました。
セミナー中は写真撮影禁止だったので、休憩中にパチリ


ベルギービール(ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ、ブーングース、オルヴァル、、リンデマンスクリーク)
各都市地ビール(ドムケルシュ、シュナイダーヴァイス、ニューキャッスルブラウンエール、ハンネンアルト)
現代の代表的ビール(ピルスナーウルケル、キリンラガービール、バドワイザー、ハイネケン)
キリンビール製品(一番搾りスタウト、ギネスエクストラスタウト、スプリングバレー、ヴァイツェン、横浜エール)
17種類のビールを、試飲カップに注いでは飲み、注いでは飲みの繰り返し


賞味期限が2031年と長いもの(ブーングース)や、フルーツビール(リンデマンスクリーク)に、
わんこそば方式で飲まされるビール(ドムケルシュ)など、講義を聴きながらひたすら飲みます。
ビールなのに、コルク栓のあるビール(ブーングース、リンデマンスクリーク)も・・・。

前回飲みすぎたので、今回は制御しながら飲んだけど、それでもスゴイ量

飲めないビールは全てウサ夫君に渡したので、ウサ夫君は軽く3Lは飲んだろうな・・・。
(そんなにビール飲んだのに、帰りにカクテルまで飲んでましたが・・・)
参加費2000円以上に楽しめたセミナー。
また、当たるといいけど・・・。
theme : 関東地方(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)の最寄り駅情報
genre : 地域情報
tag : ビールセミナー